公務員って看護師も場合も安定するってホント?
そうだね。福利厚生とかやっぱり手厚いよ。
公務員は一般的に安定していると言われますが、公務員系看護師においても安定性は抜群だと感じています。
╲業界最大級の『非公開求人』保有!給与などの条件交渉も実施↙
まず、公務員看護師の概要からお伝えします。
公務員看護師の職場の種類
看護師が公務員として働くことができる職場は、
- 国家公務員
- 地方公務員
- 準公務員(みなし公務員)
の3種類にわけることができます。
国家公務員
国家公務員の看護師は、国の機関(官公庁)に勤める看護師のことを指します。
具体的には、
・自衛隊病院
・宮内庁病院
・国立ハンセン病療養所
・医療刑務所
・厚生労働省に「看護系技官」
などです。
地方公務員
地方自治体が運営する看護師の職場には、以下のような場所があります。
具体的には、
・県立、市民病院、診療所
・公立教育機関
・児童福祉機関
・保健所、保健センター
など。
準公務員(みなし公務員)
準公務員(みなし公務員)とは、公務に準ずる公共性や公益性のある仕事をしている人のことです。
国や地域に属する公務員とは異なり、準公務員の雇用先は民間企業です。
〈準公務員の勤務先病院〉
・国立病院機構、県立病院機構
・JCHO(ジェイコー)
・赤十字病院
・労災病院
・厚生連病院
・国公立の大学病院
・国立がん研究センター
・健保連病院
・KKR病院(国家公務員共済組合)
などがあります。
公務員看護師で働くメリット
ライフスタイルバランスが整いやすい
病院にもよりますが、休日出勤は基本的にない場合が多いです。
また、夜勤明けは基本的に休みのことが多いです。
友人は公務員看護師を退職して、民間病院に行きましたが、この働きやすさを実感し、またも戻ってきていました。
勉強会は業務内に行われることが多く、時間外の勉強会は自己判断が求められます。
休日に病棟会や勉強会に行っている病院の子もいる中、この点はとっても働きやすかったです。
福利厚生が充実している
家賃補助や産休・育休の補助も手厚くいです。
具体的には、
・年次有給休暇の取得
・夏季休暇の取得
・通勤手当
・住宅手当
・育児休暇
・育児休業手当金
・産前産後休暇
・介護休暇
・不妊治療のための特別休暇
があります。
更に、自己啓発として習い事が低コストではじめることができます。
私は、この福利厚生を活用し、ジムや英会話を福利厚生で格安で受けていました。
ジムの場合、一旦会員になると、忙しくて行けなくても会費を1万円/月とられたりすることもあります。
そんな中、都度会員(行ったときだけ料金がかかる)で680円/回程度でした。
英会話は、オンライン英会話も今は値上がりして高いです。
しかし、こちらも2割くらい(だったかな?)割引があり、格安で受講できました。
更に、TOEICも安く受験できたりしましたし、自己啓発ができました。
本当に福利厚生は手厚いです!
給料が高め
基本的に給料や雇用条件の基準は公務員と同等。
昇給もあり、安定して働くことができます。
民間病院と違い、経営状態に左右されることも少ないです。
病院によっては、昇給がないこともあるので要注意です。
夜勤手当は驚くほど安いです。笑
しかし、基本給や手当が充実しているため総合的に高給与になります。
公務員看護師で働くデメリット
副業ができない
身分が公務員のため副業は固く禁じられています。これは、準公務員(みなし公務員)も含まれます。
副業していることが判明した場合、厳しい罰則が課せられます。
違反した場合、事故者として公表されるため罰則に加え、肩身の狭い思いをします・・。
ただし、公務員でも認められている副業があります。
例えば、
・不動産投資
・株式・FX・仮想通貨取引
・執筆、講演
・家業の手伝い
・フリマアプリ
・ポイントサイト
・アンケートサイト
・小規模農業
などです。
副業OKの時代の流れなので、いずれは規制も緩くなる可能性も
0ではありません。
雇用保険の加入・失業保険の利用ができない
公務員は一般企業のように倒産することが基本的にないため失業のリスクがありません。
失業保険に加入していないため、自己都合で公務員を辞めることになっても失業保険を受給することができません。
しかし、退職金は高めに設定されている場合が多いです。
一年目で退職してしまっても退職金があります。
年功序列制度が定着している
公務員はまだまだ年功序列主義です。
仕事ができない(しない)人でも順当に昇給していきます。
給料の安定性に加え、福利厚生も整っているため大学病院や民間病院と比較して退職者が少ない傾向にあります。
一生懸命働いている自分より、働かない先輩の方が給与が高いと納得できなく感じる場合もあるかもしれません。
他の病院より長く務める人が多いので、平均年齢は高めです。
こんな人におすすめ!
- 安定的に働きたい
- 社会的信用を得たい
- ライフスタイルバランスを整えて働きたい
公務員看護師の難易度
倍率
安定性の高さから公務員看護師の倍率は高めです。
年によって、変動しますが倍率は1.5~4倍と言われています。
試験内容
小論文が課されていることが多いので、面接だけのところと違って少し準備が必要となってきます。
ですが、SPIなどの試験は基本的にありません。
対策についてはコチラの記事で書いてます。
年齢制限
年齢制限は比較的厳しめ。
募集要項に年齢制限について、はっきりと書かれていることもあれば、書かれてなくても実は〇歳以上は受からないようになっているというところもあります。
もちろん、そんなことなく年齢が高めでも受かる場合もあるので、気になっているのであればぜひチャレンジを!
余談ですが、無事合格をして入職が決まったら、
既卒看護師は、これまで働いてきた経験があるので、転職を繰り返している人は在学・在学証明書を取得するのが大変かもしれません。
とにかく身分についてもしっかり調査されます。
公立病院で仕事を探し方
病院の公式ホームページをチェック
公立病院の看護師の採用情報は各病院のホームページに掲載しています。
採用日は、新卒・既卒共に基本は4月です。
この場合、応募期間は大体5月~8月に行われることが多く、その後、定員に達しなかった場合に9~10月にかけて追加募集が掛かることがあります。
その間、人材不足になった時に緊急的に既卒募集がかかることもあります。
ホームーページを定期的にチェックしましょう!
転職サイトに相談
予定外の退職者がいる場合、不定期で病院ホームページに掲載されるか、転職サイトのクローズド情報で募集されます。
自分で毎回ホームページをチェックする手間を省くには、転職サイトに登録して情報をゲットしましょう。
募集自体が少なめのため、もし難しそうであれば、派遣看護師として数カ月働き、正社員看護師の登用を目指すという方法もあります。
この派遣看護師の募集は、直接病院に連絡して応募できるパターンもありますし、転職サイトに一任している病院もあります。
╲業界最大級の『非公開求人』保有!↙
まとめ
公務員看護師は人気が高めです。
人気の高さはなんといっても抜群の安定性です。
メリットがとても大きいですが、もちろんデメリットもあるので自己分析をしてみてくださいね。
コメント